よく行く店:台湾のセブンイレブン

私は子供の時から毎年の夏休み、家族の一緒に台湾に帰ります。二ヶ月ぐらいだけ帰って、その上毎日祖母の家に行って、一緒に昼ご飯と晩ご飯を食べたので、私たちの冷蔵庫は料理をする材料はほとんどありません。しかし、そのアパートがとても便利です:アパートの一階はセブンイレブンがあります。台湾のセブンイレブンとアメリカのセブンイレブンの違って、もっと安全で、そして色々なアメリカで買えない物が売ります。食べ物や飲み物があるし、おやつ、アイスクリーム、コスメ、本、雑誌なども売ります。

そこで、毎日の朝、セブンイレブンに行って、朝ご飯を買います。アパートは台北101と小学校と中学校の近くにあるから、もし午前8時前行けば、会社員と学生がたくさんいます。セブンイレブンの社員はみんな知っているから、とても面白いと思いました。私は一番好きな食べ物はおでんとお茶に煮た卵です。でも、その以外に、おにぎり、サンドイッチ、弁当など、様々な美味しい食べ物があります。特に、台風が来る前に、私と母はセブンイレブンに行って、たくさんのインスタントラーメンを買います。

それに、毎度何が買う時、ポイントが集められます。ポイントがたくさん集めた時、ギフトをもらえます。例えば、子供の時ツムツムのおもちゃがもらえたことがあります。その他に、今使っているブランケットもセブンイレブンのポイントからもらえたギフトです。



Comments

  1. 台湾にもセブンイレブンがあるんですね。そして、台湾のセブンイレブンは日本のセブンイレブンと似ているような気がします。日本のコンビニにはおでんがあるところが多いですが、台湾のセブンイレブンにもあるんですね。それから、ポイントが集められるのも、同じ点だと思います。

    ReplyDelete
  2. 去年の夏に京都に行った時、ホテルの向かいにセブンがあったので、とても安いのでよく朝食を食べに行っていました。アメリカの学校の朝食に似た、本当においしいワッフルが袋に入っています。だから、飲み物の選択とフライドチキンに関してはファミリーマートの方が好きです。

    ReplyDelete

Post a Comment