今学期の反省と来学期の予定

今学期、文法も話すことも、その上読むことと書くこともたくさん勉強し続けました。授業に行くことと宿題をすることから、私にとって、一番難しいのは文法と助詞だということが分かりました。でも、私の個人学習は本を読むことだから、本の中に文法表現が入って、授業で習った文法の使い方や意味がもっと分かるようになりました。一方で、一番好きのは読む練習です。読む時は、言葉や文法表現がもっと分かるようになら意外に、面白い文化も習えるからです。


しかし、いいことがあるのに、すればよかったこともあります。もっと話せれば、長い文を作る練習が必要だと思います。そして、日本人と会話練習をすれば、いつとどんな場合にどんな言葉や表現を使うのがもっと分かるようになります。


勉強したことは全部面白かったと思います。私たち勉強したことの中に、一番好きなのは日本の歴史と和紙の歴史です。国や物の歴史や発展することに興味深いから、それらの課が大好きでした。特に、去年日本の平安時代の詩と物語についての授業がUSCで取ったから、歴史の課がもっと情報が伝えて、面白かったと思います。


来学期の予定はまだ決めませんですが、二つの選択があります。まず、DCに行って、そして政府のインタンシップをします。でも、プロセスは八月ころ分かるようにならので、今、まだ分かりません。もしそのインタンシップがなければ、USCで授業を続けます。今のスケジュールには日本語の授業がないけど、その代わりにロシア語の授業があります。でも、日本語を勉強し続ける予定があって、JLPTの試験を受けたいです。そして、日本語上級4が春学期にあれば、その時取りたいです。


Comments

  1. 今学期も楽しく日本語を学んだようでよかったです。来学期は日本語のクラスはないかもしれませんが、ぜひいろいろなものを読み続けてください。今学期も色々なリソースを使って読む練習をしていましたね。最近はインターネットでも本やマンガが読めますから、時間がある時にぜひ探してみてください。今学期は本当によくがんばりましたね!お疲れ様でした!

    ReplyDelete

Post a Comment